For Foreign Patients

院長ブログ

記事詳細

20周年記念大会、大変盛り上がりました!!

こんばんは。

院長の稲葉智弘です。

ゴールデンウィークの前半が終わり、皆さんはいかがお過ごしですか?

先週末、顧問(父)が代表を務めるIPSG包括歯科医療研究会の発足20周年記念学術大会が開催されました。

10150814_747040341993793_4448413863924327299_n

ドイツチュービンゲン大学医学部長のH. Weber教授をお迎えし、「ドイツ最先端義歯とインプラント」について特別講演がありました。特別講演の内容は、テレスコープシステム(ドイツ式入れ歯治療)とインプラントの融合によって、あらゆる症例への適応範囲が広がり、さらに快適な入れ歯治療が可能になることでした。確かに、インプラント治療で『外れない歯』が一番と考える方が多いですが、『取り外せる入れ歯やインプラントブリッジ』の利点は修理が出来る事です。

 

稲葉歯科医院(山吹町)のスタッフも総出でお手伝いをしました。

2014-04-26 12.37.07

実は学術大会の写真はこの一枚しかありません。なぜならば、私は総合司会を任されていたため、写真を撮影する時間がまったくありませんでした。

 

学術大会終了後は、Weber教授のウェルカムパーティーを開催しました。

 DSC_04032014-04-26 19.31.45

Weber教授とのツーショットです。皆さんお気付きですか? Weber教授を意識して、私も初めて蝶ネクタイをしてみました(笑)。

2014-04-26 18.08.02

Weber教授、顧問(父)と私です。

2014-04-26 20.47.03

ドイツ式の入れ歯はこのお二人を抜きにして語れません!!

DSC_04162014-04-26 20.06.18

デンタルラボア・グロースの大畠一成さん(日本初のドイツ歯科技工マイスター)と、京王歯研の関聖生さんです。勿論、お二人とも当院の技工を担当しております。

 

もう一人のスペシャルゲストは、日本の代表的なトップDJである沖野修也氏です。歯医者の集いにDJをお願いしたのは今回が初めてです!! 後で聞いた話ですが、この日のために4,000曲も用意してくれたらしいです。その中から選んだ、DJ沖野のナイスな音楽で、パーティーも大盛況でした。

2014-04-26 18.41.552014-04-26 19.51.56

DJ沖野の後ろに写っている写真は、父の幼少期に祖父が地元に力士を招いて公演をしたときに撮影したものです。今では考えられません。

2014-04-26 19.39.07

Weber教授もすごくノリノリでした。

ページTOPページトップへ