入れ歯に不便を感じたら
- 上の入れ歯が落ちる
- 下の入れ歯が浮き上がる
- 入れ歯で食事ができない、おいしくない
- 食事の温度感覚が鈍い
- 滑舌が悪い
- 銀色のバネが目立つ、黒く変色している
- 金属の味がする
- 主治医にバネのない入れ歯はできないと断られた
- うまく発音できない
- 残っている歯が急に抜け始めた
- 入れ歯がよく割れる
- 入れ歯をすると吐き気がする
合わない入れ歯をしていると…
合わない入れ歯は、顎提(歯が抜けた部分)の骨吸収を早めます。
顎の骨が痩せるため、入れ歯をつくり替える際にピッタリとつくることが難しくなります。部分入れ歯の場合は、残っている歯への負担が大きいため、入れ歯を支える歯の寿命が短くなります。咬合平面(咬み合わせの基準面)が狂ってしまうため、首の歪み、脊柱の歪み、骨盤の歪みを生じる場合があり、お体のバランスが悪くなります。入れ歯と全身は密接に関わっているのです。
どんな悩みをお持ちですか?
- 総入れ歯のお悩み昔、歯周病がひどかったので骨が痩せてしまい、総入れ歯が安定しません。
大きく口を開けると外れます。何とかなりませんか? -
当院の総入れ歯は、下アゴの前方で安定させるのでお口を大きく開けても外れません。
当院の下の入れ歯。前方で安定させる設計になっています。
「上下顎同時印象法」で総入れ歯をつくられた患者様。口を大きく開けても浮き上がりません。
総入れ歯を安定させる場所があります。
通常、下アゴの場合は舌の付け根近くに入れ歯を延ばすため、大きく口を開けると持ち上がってしまいます。当院の総入れ歯は下アゴの前方で安定させるので、お口を大きく開けるほど入れ歯は外れなくなります。
下アゴでも吸着する入れ歯ができます。また、「上下顎同時印象法」という方法で患者様のお口の中の型を同時に取ることでお口の中の状態を立体的にコピーし、そこにぴったりとはまる入れ歯をつくっています。
この方法は当院の顧問である稲葉繁先生によって発案され、当院でもこの方法を実践しています。
- 総入れ歯のお悩み今まで何度も総入れ歯をつくりましたが、なかなか噛めません。孫との旅行までに、最短で総入れ歯をつくれますか?
-
当院の集中治療プランですと、
総入れ歯を最短3日で完成することができます。「上下顎同時印象法」で、総入れ歯をつくられた患者様。笑顔も自然です。
当院の集中治療プランは、総入れ歯を最短3日で完成することができます。
「上下顎同時印象法」という精度の高い方法で治療を行いますので、見た目が良く、噛める総義歯をご提供いたします。
適合が良く噛める入れ歯を装着することは、全身の健康に影響します。
噛める入れ歯の全身への影響- よく噛むことで脳血流がよくなる。(噛むことは“脳のジョギング”とも言われています。科学的にも証明されています。)
- よく噛むことで胃腸への負担が軽減し、消化がよくなる。
- 唾液がよく出るので、免疫能が高まる。
- 唾液がよく出るので、口腔乾燥予防につながる。
- よく笑うことは、前向きな日常生活につながる。
「最短3日でつくる総入れ歯プラン」に関しては、3日間のスケジュールを下記で詳しく説明しています。
集中治療プラン「最短3日でつくる総入れ歯」
ぜひご参照ください。自費診療となりますので、詳しくは当院の無料相談にお越しください。
- 部分入れ歯のお悩み他の歯科医院で奥歯を抜いてインプラント3本入れる治療法をすすめられました。でも、手術は怖いので別の方法で治療できますか?
-
はい、可能です。「テレスコープシステム」の部分入れ歯で、誰にも気づかれず快適に過ごすことができます。
当院が推奨するテレスコープシステム
「コーヌステレスコープ」の例通常、欠損部(歯がないところ)の治療はインプラントもしくは“部分入れ歯”になります。
インプラントを避けた場合、“部分入れ歯”という選択肢になりますが保険適応の部分入れ歯は金属のバネが見えてしまいますし、不安定なため固い物はなかなか食べられません。
当院おすすめの部分入れ歯は、入れ歯先進国ドイツの方法を忠実に守り正統派の「テレスコープシステム」を採用しています。
無理な手術は行わず、残っている個々の歯へ負担を最小限に抑えながら装着できるのが特長です。
金属のバネ(クラスプ)を一切使用しないため、入れ歯であることを誰にも気付かれることはありません。
装着感も良く、固いものも食べられます。
定期的にメンテナンスを行うことで長い間使用できます。
- 部分入れ歯のお悩み30代でほとんど歯がありません。恥ずかしくて誰にも相談できません。
-
まずは当院にご相談ください。幅広く対応できる部分入れ歯で、ご自分の歯を残すことが可能です
残っている歯を利用して、綺麗に治す方法があります。
当院がおすすめする高度入れ歯治療「テレスコープシステム」は1本の歯の欠損から、最後の1本になるまで、幅広く対応できる部分入れ歯です。歯には歯根膜という感覚受容器があります。1本でも歯を残すことで、“噛む”感覚を脳に伝達することができます。
長い人生ですから、諦めずに前向きに考え、当院にご相談下さい。
- 部分入れ歯のお悩み下アゴの奥歯が無いので近所の歯科医院で部分入れ歯をつくってもらいましたが、食事中に入れ歯が持ち上がってきてすぐに外れてしまいます。やはりインプラントの方が良いのでしょうか?
-
インプラント治療は患者様への負担が大きくなるのは否めません。当院の部分入れ歯「リーゲルテレスコープ」をおすすめします。
入れ歯の内側のリーゲルレバーを閉めると入れ歯は固定され外れなくなります。
当院の部分入れ歯治療の中に「リーゲルテレスコープ」という方法があります。
入れ歯に”リーゲルレバー”という鍵を取り付けることで、入れ歯が外れなくなります。このレバーを開くと入れ歯を簡単に外すことができます。
レバーは外から見えない場所に設定します。
インプラントをお考えであれば、入れ歯を取り外す必要がなくなるのも事実です。
しかし、骨が少ない場合は新たに骨をつくる手術が必要になるため、患者様への負担が大きくなるのも否めません。ぜひ一度当院の無料相談にお越しください。患者様一人ひとりのケースに合った治療法をご提案いたします。
- 入れ歯 / インプラントのお悩み近所の歯科医院で部分入れ歯をつくりましたが、上アゴの裏側に金属の板が取り付けてあり、厚みもあるので違和感を感じます。この金属の板を外すことはできますか?
-
当院では特殊な型のパラタルバー(金属の板)を取り付け、またインプラントと併用することでも違和感を軽減できます。
当院の金属の板は、違和感を感じにくい特殊な型になっています。
インプラントを埋め込んだ症例4点支持をつくるため、○印の部位にインプラントを埋入しました
義歯が安定するのでパラタルプレートの面積も小さくできます
上アゴの裏側にある金属の板は”パラタルバー”という連結装置で、両側の入れ歯を連結して残っている歯への負担を軽減する役割があります。
当院のご提案(1)
中途半端な位置に取り付けてしまうと、違和感が強くなり、発音や食物を飲み込むときに邪魔になります。当院では、入れ歯を安定させるために上アゴの裏側(口蓋)を金属でカバーする場合がありますが、特殊な型のパラタルバーを取り付けますので、会話や食事の際に感じる違和感をできるだけ軽減することができます。
当院のご提案(2)また、部分入れ歯とインプラントを併用することで、パラタルバーや金属床の面積を小さくすることができできます。
当院のご提案(3)歯の本数や欠損の場所によっては、「トーションバー」という特殊な連結装置を使うことで口蓋部を金属床で大きくおおわなくても良い設計も可能です。
「トーションバー」を使った症例(上アゴ)-
残った歯に内冠をかぶせます
-
その上にトーションバーを用いた入れ歯をかぶせます
-
口蓋部をおおう面積が小さくできます
-
回答ドクタープロフィール
- 院長稲葉 智弘
-
1974年12月17日生まれ。寅年のA型。東京都文京区出身。
父の教えでドイツ式入れ歯治療(テレスコープシステム)を習得する。
卒業後研修医を経て、口腔外科大学院へ入学する。
大学院卒業後も大学病院口腔外科で勤務する。
2011年に大学病院を退職後は、稲葉歯科医院院長として
全国の入れ歯でお悩みの患者様の治療に専念する毎日。
現在、妻と長女の3人暮らしである。診療のモットーは、
“Always Best Choice”。自分の家族が受ける治療を患者様に
ご提供する。お口の中の悩みで毎日を過ごすストレスと、
それに費やす時間は計り知れません。
その悩みはぜひ当院にお任せ下さい。

入れ歯が合わない方、歯がなくて困っている方、当院の入れ歯相談でお悩みを解決しませんか?
相談から治療まで院長が直接対応いたします。
「歯がグラグラして今にも抜けそう」、「差し歯や入れ歯が落ちそうで人前に出られない」「家族や友人と美味しい食事に行きたい」「歯を抜いて入れ歯治療を勧められた」、「インプラントか入れ歯かを悩んでいる」、「保険と自費の入れ歯は何が違うの?」など、入れ歯に関する様々な悩み相談を受付けております。
お電話での予約はこちら
03-6659-5963
9:30~13:00/14:30~18:30
土曜日16:00まで診療 (日曜・祝日休診)